【これがワンマンカー?】東北本線を行くE531系3000番台 信用乗車制度とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • #E531系 #常磐線 #東北本線
    引用画像 配線略図.net
    ➡︎ www.haisenryak...
    以前製作したE3系R編成の動画
    ➡︎ • 【引退間近?】突如発表されたE3系0番台R編...
    今回は?な場所を走る
    !な車両に乗ります。

Комментарии • 104

  • @399M_for_Choshi
    @399M_for_Choshi 8 дней назад

    2024年現在、常磐線 土浦〜水戸〜いわき〜原ノ町へもワンマン運転が拡大されたようです...

  • @fukushimatravel
    @fukushimatravel 3 года назад +32

    無人駅ばかりなのに何故都市型ワンマンなのかと思ったら信用乗車制だったんですね

  • @azuf1953
    @azuf1953 3 года назад +15

    ちょうど欲しかった動画が超良いタイミングできた神

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад +2

      それは光栄です!

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k 3 года назад +11

    E531系がワンマン運転になるなんてすごいですね

    • @user-sw7ch3tv2n
      @user-sw7ch3tv2n Год назад +2

      水戸線も昨年からワンマン運転になりました。できたら勝田か水戸から新白河までの直通運転があればいいんですが、難しいでしょうか。

  • @user-ph8wh4kf7z
    @user-ph8wh4kf7z 3 года назад +7

    元々は黒磯駅の駅内交直切換の事故で黒磯駅の直流化がなされていましたが、そもそもは2008年に作業員が感電死したことがあるからです。実際交流電流が体内に流れて感電死した事故が安積永盛駅で起こった事例を知っています。動画の事故の時には既に工事中でした。
    またキハ110は磐越東線の余剰車を使用していましたが、混雑が激しく、かといって磐東線の車両を削ってまで増備ができないので、勝田のE531を増備してキハ110を磐東線に戻したのです。

    • @taka8222
      @taka8222 3 года назад +1

      感電死のきっかけもそうですが、設備老朽や簡素化を目的ですからね。
      設備の点検の複雑さや切替確認点検の作業員が減ってるということもありえますね。
      10:33 から言ってることがずれてましたね。おしい!!

  • @user-rt9vd8mn1e
    @user-rt9vd8mn1e 3 года назад +20

    信用乗車制度は主に欧州の鉄道で用いられていますね。尤も、車内検札がある場合が多いですが…。日本のような正確性、海外のような合理性(駅員の負担減)、どちらも大切ですし、難しいですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад +3

      欧州にもあるとは知らなかったです。

    • @TT-jq2sp
      @TT-jq2sp 3 года назад +1

      @@KugaE7E8 四国でもやってまっせ

    • @fmfmnico
      @fmfmnico 3 года назад +5

      ドイツ在住ですがこちらはすべて信用乗車になってます。突発的にスタッフが検札に来てそこで切符を見せられないと罰金になります。いつ来るか分からないことや車内で見せしめがあることによって心理的な圧力をかけて実効性を担保してる感じです笑

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 3 года назад +6

    E531系3000番台の5両編成は、行き先に「小金井」表示ができるそうです。
    将来的には、宇都宮線が東京⇄宇都宮、東北本線が小金井⇄新白河、小金井⇄宇都宮はその両方が重なるのではないでしょうか?
    宇都宮⇄黒磯の205系も老朽化が進んでますからね。これを置き換えていく役割を担うのがこのE531系なのでは?

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 года назад +19

    上野~東京~品川 を走るE531系が黒磯↔白河 を走る。
    JR西 に当てはめれば、225系が伯備線↔山陰線 を走る様な感じだろう。

  • @user-kh5kd8fw1f
    @user-kh5kd8fw1f 3 года назад +8

    ここの区間のE531の放送結構特殊なんだよね

  • @moomin53
    @moomin53 3 года назад +3

    たいへん興味深かったです、ありがとうございました。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 6 месяцев назад

    E531系の性能を考えると、宇都宮まで運用区間延長を願いたくなります。
    E131系3両の宇都宮⇔黒磯は、流石に厳しいッス。

  • @user-cz4xx1kb6p
    @user-cz4xx1kb6p 3 года назад +13

    旅客の利便向上という点からは、宇都宮~新白河通し運転にしたらと思うけど。

    • @hosoya_no_sandwichman
      @hosoya_no_sandwichman 3 года назад +1

      現在でも送り込み列車は黒磯〜宇都宮〜小山間を回送運転しています。当該回送を旅客化することは可能です。

    • @sunrise.westjr285
      @sunrise.westjr285 3 года назад

      宇都宮線関係の表示も入ってます。

  • @user-wn8ep5wp2n
    @user-wn8ep5wp2n 2 года назад +1

    18切符で乗ったときがダイヤ改正前だったので車掌さんによる検札がたまたまありました。郡山車掌区でした。

  • @user-nf5le1vf6i
    @user-nf5le1vf6i 3 года назад +6

    大手私鉄だと4両程度の信用乗車は普通に行われているが、無人駅が多いところでは珍しいですね。
    無人駅から無人駅の利用はあまり想定してなさそうですね
    東武鉄道では無人駅多いところでも行われてます
    運転台のモニターで合ってますよ

  • @user-xn9ns5ck2j
    @user-xn9ns5ck2j 3 года назад +7

    E531系が東北線走るのは知ってたけど
    走り始めた理由は知らなかったな
    あと地味にキハ110っていなくなってたなんて

    • @user-bw7gt6rw4k
      @user-bw7gt6rw4k 3 года назад +1

    • @user-bw7gt6rw4k
      @user-bw7gt6rw4k 3 года назад +1

      確かに

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 года назад +2

      給油設備がないので不便ですからね。

    • @user-lv8ch9xw6y
      @user-lv8ch9xw6y 3 года назад +1

      佐伯‐延岡の架線下気動車廃止と同じなんですね。

  • @mrturpin
    @mrturpin 2 года назад +1

    なるほど、信用乗車制度!言われてみればこの区間にも水戸線にも無人駅ありますね。

  • @user-ss5cp5db5q
    @user-ss5cp5db5q 3 года назад +4

    先週火曜日にこの区間で車内検札がありましたよ。JRの職員が新白河に行くついでに仕事していたのでしょうか?それともこの動画見たのかな?無人駅から無人駅に行く人もいるでしょうから…。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад +6

      抜き打ちであるのかもしれません。
      ある程度不正の抑止力になるかも

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k 3 года назад +3

    E3系R編成キタ‼️

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby 3 года назад +20

    新白河~黒磯の区間の無人駅の乗降客が非常に少ない(確か全て乗車人員2桁/日)からこそできることですね。そのわりに上越線の国境越え区間よりは列車本数は多い。

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z 3 года назад +1

    そのうち蓄電池や水素で安価な高直流フリーな電車ができるんでしょうね

  • @kounosukesaburou
    @kounosukesaburou Год назад +1

    がんばって👊😆🎵オモロイ

  • @mars-133
    @mars-133 3 года назад +1

    朝夕ラッシュだけでいいからE531系に使われる一部の列車を黒磯から郡山まで直通運転させてほしい……

    • @hosoya_no_sandwichman
      @hosoya_no_sandwichman 6 месяцев назад

      新白河以南はほぼ栃木県内なので、黒磯郡山間の直通運転より、宇都宮新白河間の直通運転の方がニーズがあると思います

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 3 года назад +1

    初投稿失礼します
    僕も福島とか行ったことがないので行きたいです
    お疲れ様です

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад

      是非、機会があれば訪れては
      いかがでしょうか?
      面白さは保証します!

    • @tadatomofujiwara9632
      @tadatomofujiwara9632 3 года назад

      @@KugaE7E8 ありがとうございます

  • @mmm-cg9ew
    @mmm-cg9ew 3 года назад

    0番台付属編成の一部編成にも最近増備されたK480-K483には新製時から、既存車両(K451、K457、K458)にもワンマン設備が取り付けられています。今後、その他の編成にも順次取り付けられると思いますが。。。

    • @sunrise.westjr285
      @sunrise.westjr285 3 года назад

      0番台の中編成ワンマン車も宇都宮線や新白河運用の表示が出せるようになりました。

  • @tentaclealma3535
    @tentaclealma3535 3 года назад +4

    黒磯ー勝田(水戸線直通)間の列車が望まれる。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад +2

      いいですね!
      北関東の面白列車になるな!

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 2 месяца назад

      必要...ある?

  • @uhyohyo51
    @uhyohyo51 3 года назад +4

    今も青帯なんですね
    緑帯がみたいなぁ

  • @user-jj9pq9zl9c
    @user-jj9pq9zl9c 3 года назад +1

    ワンマンだとこりゃーびっくり

  • @RED_BEKO
    @RED_BEKO 3 года назад +1

    付属編成にグリーン車ねじ込んで黒磯仙台運用してほしいw

  • @user-do8wk3mx9k
    @user-do8wk3mx9k Год назад +1

    せめて宇都宮~新白河間で走れんかな。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  8 месяцев назад +1

      やろうと思えばできそうなのですけどね。行先表示や自動放送の更新が必要でしょうが。

  • @user-lv8ch9xw6y
    @user-lv8ch9xw6y 3 года назад +1

    もったいないから,521系(西日本)と共通構造の車両新造でもいいような…架線下気動車時代,この区間でアイドルイベントの積み残しがありましたから,5両になっているのでしょうね。

    • @kikku-kh4bw
      @kikku-kh4bw 3 года назад

      ただ、E531系と521系はそれぞれ50Hzと60Hzで対応する周波数が異なるので設計を共通化するのは合理的ではないと思われます…

    • @user-lv8ch9xw6y
      @user-lv8ch9xw6y 3 года назад +1

      @@kikku-kh4bw たしかに今の時代,415系や485系みたいな電化さえすればどこでも走れる電車は必要ないですからね。難しいか…

  • @user-qb7mk8id1y
    @user-qb7mk8id1y 3 года назад +3

    余談で申し訳ないが新白河駅は村の駅だ。けれども西郷村は状態の良い村だ。多くの町村が合併した肥大化した市が多すぎる

  • @user-zy4pc4fp4r
    @user-zy4pc4fp4r 3 года назад +1

    思ったんですけど、広告つけないんですか

  • @user-fs1pr6rb6s
    @user-fs1pr6rb6s 3 года назад +1

    この区間E531系走ってるんだね。まぁ同じ福島県内だからなのかなぁ…交直切り替えって言ったら羽越線もそうみたいだけど、どうせならあそこもここと同じように両用車両走らせらなって思うんだけどなぁ🤔…

    • @user-ph8wh4kf7z
      @user-ph8wh4kf7z 3 года назад +1

      まず無理でしょうね。
      東北本線は本来交直両用車がない大宮支社の隣に交直両用車の宝庫とも言える水戸支社があり、そこから支援を受けられたのですが(小山~黒磯間回送も、水戸のE531運用があくまでも黒磯以北の営業のための特例で、大宮支社管区の小山~黒磯間での運転士がいないためと思われます)、新潟はわざわざ高価な交直両用車を持つメリットがないし、701は管区またがりで使えない(酒田を境に南が新潟、北は秋田)ため、庄内平野運用の送り込みをかねて気動車での運用にしているのです。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i Год назад +1

    無賃やり放題てことか

  • @toku-take
    @toku-take 3 года назад +13

    新白河と黒磯以外だとこの区間はほぼ人が乗ってこないからなぁ。ましてやこの無人駅区間だけで利用する人とかいるの?ってレベル。

    • @user-ss5cp5db5q
      @user-ss5cp5db5q 3 года назад +2

      越境が少ない県境現象と言うらしいですが、皆無ではないです。

  • @hashibata3663
    @hashibata3663 3 года назад

    宇都宮-黒磯間は昼間の運航本数少ないので、回送で行ったり帰って来た際、そのまま乗車出来ればじゃ良いのですが・・ワンマンだから無理なのでしょうか?

  • @taro59677
    @taro59677 3 года назад +1

    JR九州の415系の置き換えにも使えるのかしら?

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z 3 года назад

      常磐線の上野方の普通列車ではE531系の前(E501系かな?)の前くらいが415系だったと思うので・・・

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад

      JR東が売却すれば
      九州でも使えると思います。
      それはそれで嬉しいかも

    • @twittertsunashimahald8509
      @twittertsunashimahald8509 3 года назад

      E531は60Hzに対応してないんじゃ…(´;ω;`)

    • @user-ph8wh4kf7z
      @user-ph8wh4kf7z 3 года назад +1

      まず無理でしょう。
      E531もE501もそうですが、JR東の車両は50Hz区間の運用を前提としていますから、60Hzの関門間は塩害対策も含め、大がかりな改造が必要になります。
      やるなら北陸で使用している521系が望ましいでしょうね。あそこは60Hz区間ですし、敦賀付近だけでなく七尾線も直流なので嫌でも交直両用車が必要ですから。

    • @-hz9kj-uz3uz
      @-hz9kj-uz3uz 2 месяца назад

      415の置き換えはDENCHAみたいなハイブリッド車両だろうね
      関門海峡専用ピストン運行になるか、他形式と併結・協調運転して博多方面乗り入れになるかはわからんが
      521にしても沿線の地元自治体の支援で導入されたものだから北陸本線とその周辺からは動かせない

  • @user-dm3wk3qr2h
    @user-dm3wk3qr2h 3 года назад +3

    不意打ちで車内検札したら....

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад +3

      ...
      お客様の良心を信用しましょう!

    • @user-rh6rd2vw2r
      @user-rh6rd2vw2r 3 года назад +2

      まれに 車掌の検札があるそうです。

  • @user-js1ob1ll1w
    @user-js1ob1ll1w 3 года назад

    3000番台は東京でも見ることできますか?

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj 2 года назад

    交直がまたがる区間では新潟みたいに気動車で運行すれば良いと思いますがなぜ気動車運用(キハ110)をやめたんですかね。場所的にも水カツより仙コリの方が距離的にも近いのにね。
    また、この運用のために高価な531を増備したとも聞いています。531よりキハ120や130とかGVもしくは仙石東北のやつでも増備した方が安上がりで良かったんじゃないでしょうか?なぜでしょうか?

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  2 года назад

      公式の声明が無いので
      分かりませんが、
      おそらくラッシュ対策と
      給油場所の問題かと思います。

  • @user-be5to3kh3z
    @user-be5to3kh3z 3 года назад +16

    1コメ
    E531系の白河発着があったんですね!
    あと、せめて宇都宮~黒磯の間の回送を営業運転してもいいのでは?

    • @user-bw7gt6rw4k
      @user-bw7gt6rw4k 3 года назад +1

      確かに‼️

    • @E233G
      @E233G 3 года назад

      回送を営業運転しても、折り返しの列車が運転できないので意味がありません。

    • @mmm-cg9ew
      @mmm-cg9ew 3 года назад

      直通運行ならば途中の黒磯駅で交替すればよいのではないかと。黒磯以南は、宮ミヤの運転士・車掌のツーマン運行で、黒磯以北は、仙コリの運転士によるワンマン運転。

    • @E233G
      @E233G 3 года назад

      @@mmm-cg9ew
      宇都宮1417→黒磯1508、
      折り返し黒磯1515→宇都宮1607着は205系の運用ですが、下りをE531系で運用した場合、黒磯1515発上りに充当する列車がありません。

    • @user-ph8wh4kf7z
      @user-ph8wh4kf7z 3 года назад +1

      無理でしょう。
      そもそも大宮にないE531の運転免許を持つ運転士がいるとは思えませんし。小山~黒磯間での運転士も水戸の運転士のはずです。黒磯以北は特例として黒磯~黒田原、黒磯~新白河以外の乗客が少ないことを見越して、水戸の運転士に負担がかからないよう、信用乗車制の運行にしたのでしょうから。(たまに乗る車掌は大宮の車掌でしょう。飯田線のように車掌が出札・検札専任で乗ることはあり得ます)

  • @user-us6bp6fx7w
    @user-us6bp6fx7w 3 года назад

    多分ヨーロッパの様に抜き打ちで車内検札するでしょう。既にこの区間で検札の報告例があります。今の処いくら不正乗車による損害が車掌の人件費より軽微でも、多数やられたら流石に損害も軽微で済まなくなるでしょうから。塵も積もれば山となるとはよく言ったものです。

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 2 месяца назад

      「塵も積もれば山となる」のは人件費も同様...😅

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 3 года назад

    仮に無賃乗車があったとしても
    無賃乗車の取りこぼし金額<<車掌の人件費って考え方なのでしょうね!
    無人駅の乗降客数が極端に少ないのかしら・・・。
    また、この区間だけでも車掌乗務は出来ないのかな?絶対的な運行本数も少なく、1人で勤務時間内に運行してる電車で何度かこの区間だけ往復すればいいだけの話のような気がするが・・・。

  • @mataichi3955
    @mataichi3955 3 года назад

    黒磯駅構内の完全交流化が望ましい。今からでもできるだろう

    • @mataichi3955
      @mataichi3955 3 года назад

      @@toq6121F 黒磯以北の運用を直流化以前の形に戻して、宇都宮~黒磯を交直両用車両が担うという理屈だ❗その代わり大宮方面からの直通列車は那須塩原で折り返してもらうのだ。

    • @ytmenbou
      @ytmenbou Год назад

      そしたら更にE531系が南下してくる

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 2 месяца назад

      直流のほうが都合がいいからこうなったわけでね

  • @user-wg3po6us2g
    @user-wg3po6us2g 3 года назад +6

    モザイクでわかった人挙手!!!

  • @user-eb8pt4yj8r
    @user-eb8pt4yj8r 3 года назад

    ドア上電光掲示板の号車表示は、東京寄りが“5”、盛岡寄りが“1”となっている。
    水戸線経由のため逆になったのは分かるが、営業運転する以上、正しく設定すべきであろう。

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 года назад +2

    あの区間で5両というのは供給過剰な気がする。本来ならE721系を交直流化した車両が望ましいのだが・・・

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  3 года назад +1

      撮影時も写してはいませんが、
      休日の日中時間帯で
      乗り通しする人が割と多かったので、
      通勤時間帯は5両あった方が
      心強い気がします。

    • @user-ph8wh4kf7z
      @user-ph8wh4kf7z 3 года назад

      意外に黒磯~黒田原の利用が多いですから、それもあるのでしょうね。ちなみに黒田原は那須町の中心駅で、業務委託ですが有人駅です。

    • @mataichi3955
      @mataichi3955 3 года назад

      それだったら黒磯の完全交流化で解決するべき

    • @user-ph8wh4kf7z
      @user-ph8wh4kf7z 3 года назад

      @@mataichi3955
      黒磯と黒田原の関係ならそれでいいのですが、黒磯は那須塩原・西那須野との経済関係がより強い(そもそも同じ那須塩原市)ので、交流電化するよりむしろ直流電化するしかないのです。
      そもそもの直流化の発端が保守管理の簡素化であり、それに伴う死亡事故が発生した以上、片方に寄らせるならば結局県庁所在地の宇都宮や同一市域の西那須野・那須塩原のある直流区間にするのが妥当だと思いますが。

  • @syumiu6874
    @syumiu6874 3 года назад +1

    田舎!!!!!!!

  • @user-wt9ix4dq4f
    @user-wt9ix4dq4f 2 года назад

    あまり信用しない方が良い‼️
    不正乗車防止の為、見張りが必要❗
    仲村 信次郎みたいに、なる‼️
    不正乗車
    仲村 信次郎は不正乗車で捕まった‼️協栄

    • @-hz9kj-uz3uz
      @-hz9kj-uz3uz 2 месяца назад

      ほかの方もおっしゃっていますが「無賃乗車の取りこぼし金額<<車掌の人件費」なのですよ

  • @user-tx3oo9qz9k
    @user-tx3oo9qz9k Год назад

    信用乗車制度なんて、「お金は払っても払わなくてもどちらでも良いですよ」と同義です。
    真面目に運賃を払っている客をバカにしているような制度に思います。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Год назад

      仰る通りですね。
      検札要員が乗務する場合があるとの話ですが、実際どうなのやら...
      東北線の無人駅to無人駅の利用者は微々たるものかつそこに人員を置くコストの方が負担なので仕方ない一面もありますが....

    • @cookinday-tp3jy
      @cookinday-tp3jy 2 месяца назад

      しかしですね。現実問題として輸送量が少ない=収益性が悪いからこうなっているわけで。
      利用者の民度が極端に低いわけでない限り多少不正乗車があってもそれを抑止するために配置される人員にかかる人件費のほうが大きいんですよね。
      JRがこうした判断をしたのはそれだけ不正を取り締まっても収益に対して影響ないほどの区間だということ。(利用者が少ないかつまじめな乗客が大半)

  • @SS-qm3mq
    @SS-qm3mq 3 года назад

    まずE531系を走らせるのならば、郡山まで通すべき。新白河止めをする意味がないしわざわざ乗り換える手間を増やしただけ。
    ホントにめんどくさいったら…

    • @user-ph8wh4kf7z
      @user-ph8wh4kf7z 3 года назад +1

      実は新白河の南にある豊原~白坂間に大宮と仙台の支社境があり、大宮に車両と乗務員を貸している水戸の負担を増やせない事情もあります。もともと常磐線・水戸線で相当数のE531を配備していますが、この守備範囲が結構広く、原ノ町まで運用があるのです(実際には相馬の北の新地までが水戸支社の管区)。ある意味大宮のアルバイト運用が、大宮を飛び越えて仙台のために働く余裕はないのです。まあ白河で仙台支社の宿泊所を使用していますが、これは仙台からの車両の乗務員が水戸支社の原ノ町で宿泊しているのと同じ理由ですし。

    • @hosoya_no_sandwichman
      @hosoya_no_sandwichman 6 месяцев назад

      E531を走らせるのなら郡山ではなく宇都宮で通すべきではないでしょうか。現在でも黒磯で乗換を強いる必要はないでしょう。
      新白河は関東と東北の実質的境界なので系統分離となるのは仕方ないです